【趣味】【ゲーム開発】Unity uGUIでRPGツクールキャラ素材を歩かせる
先週1週間は素材となるドット絵を仕上げてきた。
今日はUnityのuGUI(2D空間)でこの素材を歩かせようと思う。
uGUIではなく、通常のスプライト(3D空間)アニメなら↓こちらを参照
uGUIで実装する場合は、↑でSpriteRendererのSpriteを切り替える代わりに
ImageのSpriteを切り替えるAnimationを作って置き換えればいい。
↓実際に置き換えた画面がこちら。 ※見えにくいが、直立→右足→直立→左足の順に並べている。
これを4方向分作り、Animatorにセットしておく。
↓のような感じのスクリプトで状態管理と移動処理をつける。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
using UnityEngine; public class PlayerMove : MonoBehaviour { enum Direction { NEUTRAL, DOWN, LEFT, RIGHT, UP } public void MoveDown() { _moveDir = Direction.DOWN; } public void MoveLeft() { _moveDir = Direction.LEFT; } public void MoveRight() { _moveDir = Direction.RIGHT; } public void MoveUp() { _moveDir = Direction.UP; } public void MoveEnd() { _moveDir = Direction.NEUTRAL; } void Update() { switch(_moveDir) { case Direction.DOWN: transform.position += Vector3.down; break; case Direction.LEFT: transform.position += Vector3.left; break; case Direction.RIGHT: transform.position += Vector3.right; break; case Direction.UP: transform.position += Vector3.up; break; } } Direction _moveDir; } |
あとは↓こんな感じの設定をしたEventTriggerをボタンにくっつければOK
ちなみに↑これは下移動ボタン。
同じようなボタンを4方向作れば完成。
バージョンアップに伴い修正点は出てくるだろうけど
それはおいおいの話。